学童で勉強する小学1年生の学習記録

ドリル、問題集の記録。学童で勉強を続ける方法も。

2016-01-01から1年間の記事一覧

ドリルを裁断してコピーするメリット(2)

市販のドリルを裁断して使うといいですよ。めんどくさいけど。 わざわざコピーまでする? コピーにかかる労力、紙代、印刷代含めれば、もう1冊買ったほうがいいんじゃないの? という場合もあります。 確かに、価格の安いドリルなんかは、もう1冊買った方がコ…

ドリルを裁断してコピーして使うメリット

娘は市販のドリルを使って勉強しています。 ドリルは全部裁断して、さらにコピーして使ってます。 正直面倒ですが、それなりにメリットもあるわけでして。 持ち運びやすい 学童に問題集を持って行く、というのは低学年にとっては結構大変です。 7月の娘の荷…

民間学童入所者は夏休み前にも増える

7月に入り、夏休みまでのカウントダウンが始まりました。夏休みをどう過ごすかは、専業家庭にとっても大きな課題だと思いますが、兼業家庭にとっても結構大きなヤマ場だと思います。小1の壁第2弾4月の入学から数ヶ月経ち、乗り越えたと思った小1の壁が夏…

1年生4月の学習状況

4月1日から学童に通っています。慣れない環境で、娘も親も手探り状態。最初の1ヶ月は、勉強よりも環境に慣れて新しいお友だちを作ることが大事だろう、と学童での勉強についてはあまり口出しせず見守ることにしました。ベネッセでもZ会でもなく学童で勉強…

高いけど!民間学童に決めた理由

1年生の娘は民間学童に通っています。4月1日から通っているので、もう3ヶ月になりました。さすが民間企業!学童の内容は充実しています。・学校までお迎え・習い事への送迎(追加料金)・手作りおやつ・おもちゃも充実、クラフト系も充実でも高いんでし…

学童は選ぶ時代

私の住んでいる場所は地方都市です。 都心で展開される魅力的なサービスは、ほぼエリア対象外。 そんな場所でも、民間の学童サービスは幾つか存在しています。 保活の次は学活 「保活」は知ってましたし、娘が保育園に入園する際に そのような活動はしました…

このブログの目的

娘は2016年4月入学の1年生。 放課後は学童で過ごしています。 娘には4学年差の弟がいます。4年後、弟が小学校に入学したとき、娘にどんな教材をやらせていたのかわかるように。どの時期に、どんな問題集をやったのか、 弟のときに参考になるように記録して…